
今日は、「ブラックフライデー」です。
ここ、2、3年、よく聞くようになった日ですね。
「ブラックマンデー」という世界的株価大暴落があった日のイメージがあるので、
「ブラックフライデー」も悪い日かなと思ってしまいます。
アメリカで1960年代に始まった言葉で、
11月の第4木曜日(感謝祭)の翌日にあたり、
小売店で大規模な安売りをするので、買い物客が殺到し、
アメリカの小売業界では、1年で最も売り上げを見込める日ということで、
「黒字の金曜日」という意味なのだそうです。
日本でも、セールを開催するところが出てきていますね。